私事
正式版公開から9年とちょっとが経ち、自分の利用環境の変化やGmailの仕様変更等でアプリのメンテナンスができない期間が非常に長くなってしまったため、オープンソースに切り替えました。github.comオープンソース版公開にあたり、いくつかの機能を削除しま…
ひょんなことから、メインマシンの構成を Ryzen に切り替えました。今までの構成を残しておきたかったので、最低限必要な CPU、マザーボード、メインメモリを入れ替えました。入れ替え前のマシン構成は以下の通り。 CPU: Core i5-4690 マザボ: ASUS H97M-PLU…
あけました。 今年も徹夜で初詣と初日の出を拝みに行くみたいな強行軍をしてきました。ただ、時間の関係で今年は香取神宮と航空科学博物館に行ってきました。香取神宮にて航空科学博物館の展望台から成田空港をみるご来光やはり自分には徹夜はむずかしいんだ…
2018年もいろいろとありがとうございました。 ブログ自体はあまり書けてるとは言いにくい部分もありましたが、たぶん2019年も同じような雰囲気でやっていくのだと思います。今年の大きなイベントは2つ。 ひとつはアメリカ・シアトルへ Microsoft Build 2018 …
今回一人暮らしになるにあたり、ほぼゼロからのスタートなので、生活必需品系はある程度買いそろえたつもり。 そこでせっかくなのでどんなものを買ったのかを書いておきます。例によってリンクは Amazon のアフィリエイトです。 洗濯機 NA-VX8800L 洗濯機は…
この記事を見て、自分もメモしとこうと思ってメモ お掃除ロボット購入検討メモkurosawa0626.wordpress.com 先日引っ越しを決めたとお伝えしました ayano.hateblo.jp引っ越しするにあたり、せっかくならと思って買いたいのが ロボット掃除機 です。床に物を置…
引っ越しばなし
先日の、みおふぉん → ドコモ への MNP と同時に、フレッツ光をコラボレーションサービス (光コラボ) の「ドコモ光」へと転用も申し込んでいました。www.nttdocomo.co.jp我が家では IPv6 IPoE を確保するために IIJmio FiberAccess/NF を契約していたため、…
結論から言うと、MVNO の限界を感じたので、MNO 回帰もいいんじゃないですか?という感想を持ちましたよっと。
今週のお題「2018年の抱負」2018年になりました。あけましておめでとうございます。 結局の所、2017年は音楽やったりプログラミングに精進したいという目標は掲げたものの、仕事の忙しさから、音楽についてはほぼできず、プログラミングは Windows 10 IoT を…
今朝書いた記事が思いのほか伸びてて、割と恐縮というか、「ああなんか、終わりに郷愁を抱く日本人らしい反応だな…」とか思いつつ見ているわけですが ayano.hateblo.jp じゃあ僕が思う、Windows 10 Mobile が正式にサポートを終了した後、どのプラットフォー…
ついにこのときがきてしまったのか っていう気持ちですが…windowscentral.com www.onmsft.com Windows Phone ではイケメンぶりを発揮してた Joe Belfiore さんが、自身の Twitter で明らかにしたことで、 「Windows 10 Mobile はバグ修正、セキュリティパッ…
さわやかに行ってきました。
Indiegogo で GPD Pocket に出資してましたが、先日ようやく届きました。 Backer ID は 2000 番台はじめくらい。なんか きたー !?!? pic.twitter.com/GbqzBLVho4— 綾野ちい✨アヤノフ @C92落ちました (@ChiiAyano) 2017年7月27日箱のこだわりがすごくて、…
見た感じ、ハンバーグレストランみたいなところにあるペレットのような雰囲気があります。触っても熱くはありません。 Surface と名が付いていますが、別に Surface でなくても使えます。画面に置いて使うことはできませんが…。 最初使い方がわからず、本体…
Nintendo Switch 一般予約開始日の争奪戦に Amazon で勝利し*1、3月3日の発売日にちょうど買うことができました。Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2017/03/03メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (10件) を見…
今週のお題「2017年にやりたいこと」2017 年になりました。あけましておめでとうございます。 今年こそ音楽を頑張っていきたいと思っています。プログラミングも色んな事にチャレンジしていきたいですね。 せっかく UWP 触ってるので、Xamarin ちょっとやり…
はてダも含めるともっと長い気がしますが(何年前だっけ…) メールがきてました。メールしかよこさないらしく、なんかそれをこの記事に埋め込むとかそういうのができるのかなと思ったらそうじゃないらしいです? 今後もきっと気が向いたら書く、そんなブログ…
2016年10月21日に発売になった fitbit charge 2。発売日にヨドバシ akiba で営業時間外店頭受け取りを利用して買いました。ポチっとな pic.twitter.com/naD79zu277— 綾野ちい✨アヤノフ (@ChiiAyano) October 20, 2016以前から fitbit one を使っていましたが…
1ヶ月前に VAIO S13 を購入してちょっとレビューした話を記事にしました。 ayano.hateblo.jpVAIO S13 凄くいいです。前に持っていた VAIO Pro 11 よりも格段に CPU が違うこと、RAM 16GB の恩恵がものすごく、Visual Studio と Windows 10 Mobile エミュレー…
先日注文した VAIO S13 が届きましたので、かるくレビューします。まだじっくり触れてない…。 VAIO 自体は VAIO Duo 11 (初期のやつ) と VAIO Pro 11 (2013 年秋冬モデル) を持っていますがどれも SONY 時代のもので、VAIO 株式会社になってからの VAIO は初…
VAIO Pro 11 を買ってまもなく2年、RAMが 8GB なのがだんだんと足かせになってきて、Visual Studioも動作がもたつくようになってきてイライラし始めた頃、RAM 16GBを搭載した軽量ノートPCってなかなか出なかったんですよね。そんなことを半年~1年前から思っ…
いよいよ2015年が終わります。今年は引っ越しをしたり、インターネット環境がCATVからフレッツ(VDSL)に、日本にようやく Windows Phone が帰ってきたり、自作PCを作ったり、2年ぶりにコミックマーケットに参加できたりといろいろありました。 特にMADOSMAで…
少し前に Realforce 買ってたんです。JIS でテンキーレスな REALFORCE91UBK です。 会社の同期からテンキー有りのキーボードを借りていて、使い勝手が結構良かったんで家でも…と思って。 家ではテンキーレスにしました。 写真の上に写ってるのは一時しのぎで…
今日、ウィルコムの契約を解約しました。 思えば3年前、HYBRID W-ZERO3がほしくて、手元にWILLCOM 03があるのにも関わらず新規契約してしまったあの日。 結局1年半使って、IS12Tの使用開始とともに、ハイブリはお役御免となってしまいました。ハイブリの契約…
今日は3月32日だそうなので、学生としての僕は未だ健在です。 悲しい( ´・ω・)
なんかよくわかんないけど、明日朝起きるとスーツを着ている僕がいるそうです。 そんなマンガのような話があるか!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 今後もプログラミングは精進していきます… あと曲作りも頑張ります。
学生生活も終わり、学生としての身分を離れ、 いよいよ長い休みとも別れがきてしまいました。学生としての最後の平日でした。 ヽ(`Д´)ノ 来週月曜からは社会人として頑張ります…
VAIO Duo 11のレビューをしないままこの話。 VAIO Duo 11に限らず、最近のVAIOではnasneをVAIO上でもフルに使えるようにするアプリ「VAIO TV with nasne」が提供されています。 nasneを買ったので、さっそく使ってみたのですが、初期画面でnasneが一覧にでて…
なんだか久しぶりに本を買った気がします。技術書。 先日 id:ch3cooh393 (酢酸) さんが買って読んでた「C#プログラムの効率的な書き方」って本を買いました。 LINQ to Objectsのことがもっさり書かれた本です。 僕も最近Reactive Extensionsがらみでよく見る…