古事連記帖

趣味のこと、技術的なこと、適当につらつら書きます。

レンズを借りたら気軽で楽しかった話

先日α6600を買った話をしました
ayano.hateblo.jp

キットレンズでも楽しいし、マクロレンズもまあまあ使える感じではありましたが、キットレンズは最低撮影距離が45cmとやや遠く、開放F値も高めなこと、マクロレンズとは違うレンズを試したいという思いがあったので、レンズを借りてみました。
レンズのレンタルサービスは結構いろいろ存在していますが、今回は見てる中で気軽に使えそうだった APEX RENTALS を選択しました。

www.apex106.com

そして今回借りたレンズは Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA (SEL24F18Z) です。ほどよい焦点距離で開放F値が小さめでレンタルしやすい価格のを探して行き着いた感じです。2泊3日で4480円と、ラベリングがあるレンズとしては手頃でした。

www.sony.jp
www.apex106.com


APS-C専用レンズででラベリングがあるレンズってなかなかないですね。他だと15mmのがGレンズとしてある程度でしょうか。フルサイズだと同じくらいの焦点距離・開放F値のものはG Masterのがありますがめっちゃ高いです…。

だいたいのレンタルサービスは、貸し出し開始1日前に到着、貸し出し終了日の23:59までに配達受付を済ませるという、事実上1泊分多い形になっているようで、APEX RENTALSもその方式でした。ありがたい話です。おでかけするその日に届いても困りますからね。
借りた物がちゃんとあるかどうかを届いたときや返すときにチェックするシートが入っていました。貸す方借りる方双方で確認するのはとてもだいじです。

借りたのが届いたのでつけてみたときの

というわけで借りたレンズで沼津市周辺を巡って写真を撮ってきましたのでいくつか流します。

沼津内浦いけすや 最低撮影距離が短めなのがありがたい
淡島への桟橋近くから撮った富士山
淡島ホテルの裏手を貫くトンネル
あわしまマリンパークの桟橋。この日は波の関係で閉鎖していました
あわしまマリンパークの桟橋から見た富士山と連絡船
あわしまマリンパーク水族館のウニ骨格を使ったランプ。どれもきれいでしたね…
静岡といえば さわやかです!
最後に富士宮市スーパー銭湯

撮った感じ、初めて開放F値が3.5より小さい1.8を扱った*1ので、開放値で撮影しようとするとピントあわせが大変な上、その場で確認できるのが小さいモニターだけなので、帰ってからPCに取り込んだ際に実は意図しない位置にピントが合っていたものが数多くあったくらいには難しいなと感じました。バシッと決まると周辺のボケがすごくきれいで楽しいです。F値をうまく操れるようになりたいなーと思えるレンズでした。
他にも、24mmしか扱えないっていうのがいい制約になってるというか、良さそうなところで何も考えずに撮影できるのが楽しいし気軽でよかったです。

初めて扱うがゆえに慣れるまでが大変だったため、もう少しいろいろ撮影できれば…とは思うところはあります。前日から借りれてたのを利用してリハーサルをしておけばよかったかなと。まあそもそもカメラ本体の扱いも慣れてないので…w

楽しいレンズでもっと扱いたかったですが、残念ながら返す日になってしまったので返却。返す際にもチェックシートに借りた物がなくなってないかを確認して、梱包に詰めて送り返します。
ヤマト運輸の送り状が入っていましたが、自分で送り状を作り直して*2おきました。


ちょうどきょう返却の発送をしたばかりなので、今この記事を書いている時点では無事に到着して返却が済むことを祈るフェーズではありますが、いいレンズ、評価の高いレンズは総じて高いものが多い*3のと、店舗の外で自分の好きな時間に好きなだけ使い倒せるという点では、レンタルという選択肢はすごくアリだと思うし、あれもこれも試せるがゆえに沼へ一直線に導かれるヤバさも感じました。別の焦点距離を試したいとか、もっといいレンズはどうなんだろうとか既に思い始めてたりします。手軽ではありますが、安くないのでここぞというときに借りることになるので、普段から慣れておいて…というのがなかなかしづらいなとは感じます。長期レンタルできるプランやサービスもあるので、うまく使っていければなーと思います。もちろんいつかは所持したいです。今回借りたレンズも、新品で買うと10万円近くしますが、それくらい払っても充分満足できそうな感じがするものでした。

*1:Xperia 5 IIIの24mmレンズがF1.7なので実は扱っていた

*2:返す送料は借りた方が負担なので、できるだけ送料が掛からない方法にしたかったこと、返し方に指定が特にないのでできるワザでもあります

*3:4万円前後のいわゆる「撒き餌レンズ」で評価が高いものももちろんあります