Nintendo Switch 一般予約開始日の争奪戦に Amazon で勝利し*1、3月3日の発売日にちょうど買うことができました。

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (10件) を見る

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (13件) を見る
自分用と、家族の用で2つあります。家族用のはヨドバシで予約が再開したタイミングでポチってます。
買ったのはもちろん、ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ほぼ毎日寝る間も惜しむレベルで楽しんでますが、なかなか進められません(自分が下手という説も)
今回、自室に 3 枚あるモニターのうち 1 枚を、PC と Switch とで共用することにしました。
以前スプラトゥーンの記録を取るためにビデオキャプチャーデバイス AVT-C875 を買っていたので、これを利用することに。
このデバイス、HDMI-OUT があり、モニターにパススルー接続ができるとあって、しばらくはこれを使っていたんですが、モニター側で認識がうまくいかないケースが結構ありました。
キャプチャーデバイスも活用して動画も撮りたかったので、結局別で HDMI スプリッターを買うことにしました。

プリンストン デジ像 HDMIスプリッター 2分配 PHM-SP102A
- 出版社/メーカー: プリンストン
- 発売日: 2014/07/14
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
これを利用して、モニターにはほぼ直接接続、キャプチャーデバイスも共用できて、かつ、モニター側の認識も正しくおこなわれるようになりました。
姑息な手段だとは思っててもやめられない pic.twitter.com/iuhM50QlT2
— 綾野ちい✨アヤノフ (@ChiiAyano) 2017年3月4日
動画撮れるのは結構楽しいです。
Nintendo Switch では、ニンテンドー e ショップからダウンロードしたゲームは「ニンテンドーアカウントに紐付け」られているようです。
ただし、ニンテンドーアカウントでログインし、最初にダウンロードしたデバイス 1 台のみでダウンロード・プレイができ、他のデバイスで遊ぶ場合、「最初にダウンロードしたデバイス」を解除する必要があります。
www.nintendo.co.jp
Nintendo Switch は総じて満足度が高いです。
そこまで重くないので、持っても苦にならず、カバンにいつも入れることができて、すぐ遊べるし、ドックと接続してモニターでも遊べるしで、外で据え置き型ゲームが遊べたら良いのにがようやく実現したなあと感じています。
このあたりはスマートフォンでも、ジョイパッドの接続などで同じ体験ができるのは確かです。ただ、純粋にゲームだけができるデバイスで、ゲームメーカーが出しているというところが大きな違いかなと思います。スマートフォンだと割り込みが多いので不安定になりがちだったり、端末が熱くなったりすることが多いですが、Switch は動作が重くなったりせず*2、端末はほんのり暖かくなるレベルで落ち着いていました。
ただ、本体の画面、携帯モードだとちょうどいいんですが、テーブルモードだと画面が小さく感じます。これは割と仕方ない感じはありますが、1 画面を 4 人で共有する場面では割と窮屈になりがちです。複数のデバイスを使って、ひとり 1 台ないし 2 人グループごとに 1 台などしないといけないなあと感じました。
ひとりでもくもくプレイするなら、Joy-Con をくっつけて携帯モードで遊んだ方がだいぶ楽だなあと思います。スタンドは Surface RT と同じく 1 段階しかないですからね。
スプラトゥーン2 やマリオオデッセイに期待を寄せつつ、頑張ってゼルダ攻略します…。矢が足りない…。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る