この記事は、Windows 10 Mobile / Windows Phone Advent Calendar 2016 の 1 日目の記事です
www.adventar.org
先日リリースしたアプリを、このブログで紹介してなかったので、Advent Calendar のネタとして投下します。
10 月 10 日に「Mikaboshi (みかぼし)」ってアプリを、Windows 10 PC / Mobile (主に Mobile 向け) でリリースしました。いわゆる位置情報を可視化するアプリです。
Windows 10 PC / Mobile 対応 位置情報表示・共有アプリ「Mikaboshi」をリリースしました。試しに買った電話が眠ってるあなたも現役なあなたも、車に自転車にバイクに装着してみませんか #wpjp サイトは→ https://t.co/jS0A1jqhqP
— 綾野ちい✨アヤノフ (@ChiiAyano) October 10, 2016
主に自動車、バイク、自転車などにくくりつけて使うような想定で作ってますので、例えば Windows 10 Mobile デバイスだと GPS もついてるので使い勝手がいいかと思います。
やってることは簡単で、GPS などの位置情報センサーを使って、現在の位置を地図に出したり、GPS から割り出される航行速度を表示したり、移動距離ごとに住所を割り出して表示したりなどしています。割り出した住所と前に取得した住所を比較して、都道府県や市区町村が変化するようなときは、それを読み上げてくれる機能もあります。
上記ウェブサイトで載せてるような機能紹介をただ繰り返すだけじゃ面白くないので、紹介してない機能とか、表面的にしか紹介してない機能とかの深掘りしておきます。
住所読み上げ機能は、音声合成の性質上、漢字の読みなどを間違えることが多いです。そこで、Mikaboshi では「都道府県」と「政令指定都市の市と区」は漢字読み、それ以外はすべてひらがな読みにすることで、間違いを極力減らせるようにしました。それでも、政令指定都市でも漢字読みに失敗する例*1もあったり、また逆にひらがなだと「は・へ」の読み替えがうまくいかない例*2*3などがあるので、一度通った住所を端末で記録しておいて、あとから読み方を変えられるようにしました。
設定画面に [住所アナウンス設定] があるので、そこをタップ/クリックすると、これまで通った住所が一覧ででてきますので、読み方を変えたい項目を右か左にスワイプすることで、読み方を切り替えることができます。PC で変更する場合は右クリックで変更ができます。項目をタップ/クリックするとプレビュー再生するので、読み方が正しいかどうかも確認できます。
漢字読み/ひらがな読みで同じ読み方になる場合でも、読み上げのイントネーションに変化があったりするので、どっちがいいか選ぶことができます。ちょっと面白いです。音声合成の特性上、やっぱりたどたどしさというか、変な感じになるのは仕方ないです。Cortana さんの音声合成使わせてください。
何回かのバージョンアップで、地図表示のスタイルを少し更新しました。「マップモード」ができました。現在地の日の出・日没時刻を見て、日の出を過ぎると明るく、日没を過ぎると暗くなります。設定で抑止することもできます。が、現在バグで「日の出・日没をまたいでもしばらく地図が切り替わらない*4」問題がありますが、次リリースするバージョンで解決します。ごめんなさい。
Mikaboshi は、位置情報を共有するサービス Locapos (ろけぽす) にも対応しています。というか、 id:tmyt にお願いして作ってもらいました。
当初、 今ココなう!(β) を使って同じようなアプリを書いてリリースしてたことはあります*5が、サービスが事実上停止状態になり、新たなサービスを立ち上げる必要が出てきたわけです。
Mikaboshi を使ってできる Locapos の機能は、
- 現在位置を送信する
- 誰かの現在位置を地図表示上にプロットする (現時点では相手の名前は見えません)
の 2 点です。別端末で Locapos のポータルサイトを開いておくというスタイルを想定しています*6。
今後やりたいこと
マルチプラットフォーム対応はぜひやりたいところです。Xamarin か…。厳しい闘いになりそうだ…。だれか教えてください。
他にもいくつかやりたいことがありますが、それは 3 日目の Advent Calendar に書きます。
寄付をお願いします
アプリの「?」をタップして表示される「バージョン情報」に「作者に寄付する」ボタンがあります。実際に使ってみて、よければ寄付ください。アプリ内課金を利用しています。寄付額は選べませんが、寄付いただければ例えば上記の Xamarin 使ったマルチプラットフォーム対応とかやる気が起きます。お願いします。
Advent Calendar でした
2 日目は ipponshimeji さんです。