古事連記帖

趣味のこと、技術的なこと、適当につらつら書きます。

秋月電子のIGZO-LCDパネルをWindows 10 IoT (Raspberry Pi) につないでみた

秋月電子が面白いの出してました
akizukidenshi.com
IGZO な 1920x1200 出せる 7インチモニターキットです。

家に Raspberry Pi2 が転がってるので、Windows 10 IoT Core 入れていろいろ遊んでみました。


Raspberry Pi2 へ Windows 10 IoT Core を入れるには情報がありますのでそちらをみて下さい。
ms-iot.github.io
ms-iot.github.io
Windows 10 IoT Core Dashboard」を入れた方がさっくりセットアップできるので、そっちがオススメかも。

IGZO-LCD パネルの接続は既に様々な方が挑戦しているのでそちらをご参照下さい。初めてだと結構難しいかも。フレキ破損させたら即終了なのでていねいに。
www.morikuma.net
japanese.engadget.com


秋月電子の紹介ページにもあるとおり、そのままだとディスプレイに何も表示されないどころか認識すらしてくれませんので、config.txt の中身を書き換えます。
microSD カードのルートディレクトリに config.txt がありますので、それを書き換えればOK

今回はこんな感じにしてみました

gpu_mem=32                  # set ARM to 480Mb DRAM, VC to 32Mb DRAM
framebuffer_ignore_alpha=1  # Ignore the alpha channel for Windows.
framebuffer_swap=1          # Set the frame buffer to be Windows BGR compatible.
disable_overscan=1          # Disable overscan
init_uart_clock=16000000    # Set UART clock to 16Mhz
#hdmi_group=2                # Use VESA Display Mode Timing over CEA
arm_freq=900
arm_freq_min=900
force_turbo=1

hdmi_pixel_freq_limit=200000000
hdmi_timings=1200 0 164 8 32 1920 0 12 2 6 0 0 0 60 0 163430000 0
hdmi_drive=2
max_framebuffer_width=1920
max_framebuffer_height=1920

display_rotate=0
framebuffer_width=1200
framebuffer_height=1920

Windows 10 IoT Core の問題なのかどうかわかりませんが、ちゃんと動いたのが縦方向の表示 (ポートレート) のみだけでした。
display_rotate を 1 とか 3 (横表示。ランドスケープ) にしても、電源投入時の最初の虹色表示は出ても Windows フラッグが出なかったりでうまく動いてくれず。
なので、今の時点では縦画面を想定してると良いと思います。


ということでこんな感じになりました
f:id:ChiiAyano:20151213130033j:plain
f:id:ChiiAyano:20151213130128j:plain
こういう時計作って遊ぶの楽しいです


ちなみに、ディスプレイが認識できなかった場合は、基板の「D3」の LED*1が 2 回点滅したのち消灯します。
未接続時と認識して表示できるときは、LED が点灯します。参考になればー

*1:モノによって違うかもしれないです。コネクター接続類が下になる時に USB コネクターのちょうど上にくるチップの右下あたり